時々パパ日記

共働きで妻と2歳半の長男と3人、日々の出来事や思ったことを書いています。

小説「そして父になる」の感想

少し前に見た映画のノベライズ小説の感想文です。

もともとの映画を見た経緯は、毎週金曜か土曜にやっている長男が寝た後の映画鑑賞の候補として、ちょうどこの小説版を読了したばかりの妻が希望したからという理由だったのですが、僕は映画を見た後で読みました。

映画版の感想は少し前に書いたのでここではふれません。以下小説版の感想です。

まず、普通に小説としてみると、映画のノベライズということで独特な単調さがあります。特に前半部分は著者の意図がつかみきれず、映画の風景を書き写しているだけといった印象が強いです。反面、後半では色々なシーンの細かい行為に、各人物の感情説明が付け加えられていて、それが原作としての脚本の意図と一致しているかはともかくとして小説版の作者の考えが入ってくるシーンが増えるので作品として読めなくない形にまとまっていると思います。

特に小説版の特徴としては、主人公の父親失格エリートサラリーマンパパであるところの良太とそれまで暮らしてきた血の繋がっていなかった子どもの慶太の関係を、良太自身と彼が憎む良太の父との関係に重ねて、憎んでいたはずの父と自分が同じことをやってしまっている、という悩みが少し強調されています。これは映画版でも描かれていましたが、小説版ではオリジナルエピソードとして、良太自身も血の繋がっていない継母と父への反発から家出をし、強制的に連れ戻されて父に折檻されるという話が追加されていて、交換した実の息子の琉晴(りゅうせい)が同じように家出した際に連れ戻しにいくエピソードと重ねて良太の後悔を促す心の傷として扱われています。

つまるところ、良太の父親が酷い人で、良太はそんな父を憎み反面教師として生きてきたはずなのに肝心なところでは同じように振舞ってしまった。という話になりかけますが、良太が後悔して態度を改めることで、あっさりと克服して解決に向かいます。

あっさり解決したあたり、血の束縛という話は映画のテーマとは違うことが明らかなので、僕としては確かに大切なことだとは思うけれど、サイドストーリーとして挿入するにはちょっと重すぎるテーマなのでは?と思ったりしながら読みました。

結局は、都会的で仕事熱心で、子どもの可愛がり方を知らなかったパパが、幼児の取り違えという非日常的な災難を通して親子の絆を確認し、だんだん子どもの気持ちを尊重できるようになっていく。自分の理想を押し付けるだけだった今までの態度を反省して一緒にキャンプに行くことをワクワクできるようなパパになっていく。よかった〜。ということを楽しむための物語のように思います。

憎い父から受け継がれた血の束縛だとか、血の繋がっていない子どもに対する払拭できない違和感の克服といった危険なテーマには深入りしていないのが映画・小説ともに共通するスタンスです。このスタンスのおかげでモチーフの重さに比べて比較的に幸せに楽しめる作品に仕上がっていると思います。

最近の長男の駄々のこね方

最近長男の駄々のこね方が変わってきた。

ママがトイレに行っていなくなった時に、

「ママ、トイレに行ったよ」
と言うと

「トイレにいってないよ!!」
と怒りはじめたり

「朝だよー」
と言って起こそうとすると

「あさじゃないよ!!」
と真っ向から否定されてしまう。

幼児期自己中心性と関連があるのかどうかはわからないけれど、ママをトイレから呼び戻すわけにも、朝を夜にするわけにもいかないのでなだめ方が難しい。

2歳9ヶ月が食事に飽きたら、の写真

長男がおとなしく椅子に座っていられるのは長くて30分くらい。普通のレストランや食堂だと食事が出て来るまでの時間を合わせるとすぐに超えてしまうので、大抵は何か気晴らしにおかしなことを始めてしまう。ここ数ヶ月でやったこと(の抜粋)。

 

1、椅子から脱出

f:id:mizusora:20150424085505j:plain

 

1、座布団で遊び始める

f:id:mizusora:20150424085544j:plain

 

3、氷で遊び始める

f:id:mizusora:20150424085614j:plain

 

4、食べ物と一緒に床に降りる

f:id:mizusora:20150424085714j:plain

 

5、でんぐり返しを試みる

f:id:mizusora:20150424085814j:plain

 

6、お化け「がおー」

f:id:mizusora:20150424085857j:plain

長男は花集めが好き

最近は暖かくなってきたので先週の日曜に出かけた公園にはタンポポホトケノザなど色々な花が賑やかに生えていた。

普段は電車やクレーン車ばかりに反応している長男だったけれど、色のついた花には興味をもった様子で、一生懸命むしって集めていた。

家の近くにある花壇のパンジーやチューリップも大好きだけれど「触っちゃだめだよ!」と何度も注意しているので、顔を近づけて眺めているだけで我慢している。野っ原のタンポポヘビイチゴの花はむしってOKだとわかるのかどんどん採っては左手に集めていた。

案外長男は花が好きなのかもしれない。

 

写真はタンポポをむしる長男

f:id:mizusora:20150423090042j:plain

 

 

株の話:日経平均の「節目」の意味

2015年4月22日朝8時38分現在、夜間の日経平均先物が2万円を超えたようです。実際の日経平均も2万円を超えて落ち着けば、いわゆる節目を超えたということになります。
(追記:9:09現在、書いているうちに売買が始まって超えていました)

この「節目」の意味は、人によって捉え方は色々あると思います。単純に数字として綺麗だからここを超えられて嬉しい、という気持ちの人もいれば先物オプション取引で2万円を基準になんらかの売買をしていた方であれば損得の明暗が別れる数値のはずです。あとは昔流行った(いまでもありますが)悪名高い仕組み債などもノックイン価格とかなんとか言って節目超えで利益が大きく変わるので、この辺でも色々違いそうです。明暗が別れるということは、売買が集中しやすいということです。そういう教科書的な話は想像できると思うのですが、人によっては日経平均を純粋に数字として考えて20000円も19999円も変わらないと思っている方もいるかもしれません。今回は以前営業の方とそんな話をしていた時に教えてもらった話を思い出したので書いてみます。

それは、企業間の直接契約による売買や投資信託組成時の決めとして、大きな節目の際になんらかの売買をすることを決めているものも多くあり、オプションなどの普通の人が把握できる取引以外でもまとまったお金が動きやすい、という話です。確かに、日経平均の節目というのは上場企業でいう所の格付け的な意味合いもありそうなので、格付けで組み入れ銘柄を縛っている投信がA何々からB何々へ下がった銘柄を機械的に売却するのと同じような話が日経平均の節目にもあるのかもしれません。

この編の詳しい話は僕はわからないので聞きかじった話を元にした想像になってしまいますが、また下がるにせよ上がるにせよ、今後の株価には注目したいところです。

余談ですが、僕のいた証券会社では節目を超えた瞬間に

「お!、お!、よし!!」
と誰ともなく大声をあげ、

「おーー!!」パチパチパチ
と人によっては立ち上がって、みんなで拍手をして節目超えを祝うということをしていました。今日はそういう日になるかもしれないと思って書いています。

映画「そして父になる」の感想

少し前に、映画の「そして父になる」を借りて妻と見た。産院での子どもの取り違えをモチーフに家族の絆とくに父の在り方を描いた作品で、映画としての評判は結構高いらしい。

 

お金持ちで仕事熱心 vs 貧乏でも家族思い、の構図で話が進むのだけれど実際に父親をやっている身としてはそう簡単に語れないよなと思ってしまう。どんな事につけても今の時代はお金の影響力が強すぎる。だから、いくら暖かい心を持っていたとしても貧乏とそれが両立できるかというところにはすごく疑問があるし、虐待やネグレクトが発生するのも多くは金銭的に余裕のない家庭の場合が多いのは間違いない事実だと思う。それに、映画では扱っていなかったけれど、貧乏にはアルコールの問題がつきもので、どんなに家族思いの心を持っていても、お酒で全てを打ち壊してしまう人間がいかに多いかは改めて考えるまでもない話。

この映画は子どものことを可愛がることができるかという話と、仕事熱心か否かという話を混ぜて語ろうとしているところに違和感を感じてしまう。貧乏で家族をないがしろにしている人間は大勢いるし、優秀でバリバリ働きながら飲みに行くと子育ての自慢ばかりしているパパだってたくさんいる。

モチーフになっている血筋と育ちの問題にはあまり深入りしていなくて、血が繋がっていないことに起因する悩みはあまり描かれていないのは少し残念な点だと思う。三浦綾子さんの小説が好きな身としては、自分の娘を殺した犯人の子どもを、知らずに育てさせられていた葛藤を描いた「氷点」を思い浮かべるけれど、そういう意味での血筋に対する払拭できない拘りや苦しみはあまり出てこない。

 

最後に、主人公パパ(仕事熱心で父親として問題ありと描かれている方)の持っている大きなカメラが、子どもとの距離感を表しているように扱わ れていたので、カメラ好きな僕としては「そうか、大きなカメラは冷たいのか、だめなのか」と拗ねてしまいたい気持ちになったりしたのだけれど、ちゃんと月並みにまとめ て一件落着させている無難な映画だったと思う。長身できまっている福山雅治のキャラクター自体が、この主人公パパにぴったりだったのもとてもよかったと思 う。

初めての箸トレーニング

昨日、妻が注文していたトレーニング用の箸が届いた。
今朝初めて使ってみたのだけれど、案外素直に使ってくれて一安心。

 

ただ、今までのスプーンに比べて食べるスピードが遅いので、忙しい朝に使うのは難しいかも。

 

f:id:mizusora:20150420085830j:plain